シャキーラのカミング・アウト
シャキーラ(Shakira)のシー・ウルフ(She Wolf )という歌曲がカミングアウトしてから半年ほどが過ぎたであろうか。シャキーラの歌は多彩である。彼女は、南米はコロンビア生まれのラテンポッポスの女性シンガーであり、シンガーソングライターであり、音楽演出家であり、ダンサーである。また、慈善事業の活動家でもある。
小柄な身長が150センチメートルから繰り出される歌と踊りが素晴らしい。ステージで熱演する姿からは小柄さは感じられない。
ベリーダンスも得意としている彼女は、多彩な才能を持ち、スペイン語のほか、英語、アラビア語も話せる。その才能を生かして、世界各地で開催されるライブでは、多彩な歌と踊りで観客を沸かせている。中東ドバイやスペインのマドリッド、モスクワ、アラスカまで世界各地でライブ公演が繰り広げられている。
シャキーラの歌と踊りの多彩さは、次の七つの動画によく現れている。同じシンガーが歌って踊っているのだろうかと疑いたくなる程に多彩である。下掲はYouTubeの無料動画サイトのコンテンツである。このサイトは、無料でアクセスして視聴することができる。
これらを視聴することが、シャキーラの歌曲をインターネット上で購入するとか、CDやDVDの購入などの消費活動の動機になれば、ファンの一人として幸いに思う。
(1) Whenever,Wherever
(2) She Wolf
(3) Objection(tango)
(4) Hay Amores
(5) Hips Don’t Lie
(6) Dia De Enero
(7) Ojos Asi
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: シャキーラのカミング・アウト:
» シャキーラの振り付け [merry-akkiiのそうか日本語、そうだ日本語]
シャキーラのプロモーション・ビデオの振り付けが、半年前にシー・ウルフ (She Wolf) がブレークした後から、大幅に変化したようである。それまでの振り付けは、ベリーダンスが中心であった。
しかし、シー・ウルフの後は、ドゥー・イット・アゲイン (Do It Again) や、ギブ・イット・アップ・トゥー・ミー (Give It Up To Me) などのように、創作ダンスの振りを付けた歌曲に変わってきたようである。
こちらの振り付けの方が、新規性に富み、健康的で新鮮なイメージ..... [続きを読む]
受信: 2010年2月16日 (火) 15時08分
» マドンナとマライア・キャリーとブリトニー・スピアーズ [merry-akkii in 越谷にほんご勉強会(越谷日本語勉強会)]
nbsp;nbsp; このところ音楽配信会社やレコード会社の経営が厳しくなっているのであろうか。YouTubeのお気に入りに登録し、楽しんで聴いていたマドンナのライク・ア・バージン(Like A Vergin)とマテリアル・ガール(Material Girl..... [続きを読む]
受信: 2010年2月16日 (火) 15時24分
» シャキーラの楽しいFIFAオフィシャル・ソング [merry-akkiiのそうか日本語、そうだ日本語]
南アフリカ共和国で今年行われたFIFAワールドカップは、世界の国々を興奮の渦に巻き込んだようだ。
そのサッカー大会を称えたシャキーラの歌がある。今年の南アフリカ大会のオフィシャル・ソングである。これがYouTubeにUPされているので、クリックして視聴することができる。何と再生回数が1億5千万回を超えている。
歌のタイトルは、「ワカワカ」だ。
YouTubeには、Shakira-Waka Waka(This Time for ..... [続きを読む]
受信: 2010年8月13日 (金) 19時15分
コメント