安直な茨城空港
今年の春の彼岸の中日は3月21日(日)だった。この日、マイカーを使って茨城空港を見学のために訪ねた。埼玉県南東部地域からは、常磐自動車道(常磐道)の三郷ICから高速道路を利用するのが便利だ。常磐道を水戸、いわき方向に向かい、千代田石岡ICで高速を降りる。高速道路料金は、休日のETC割引を使って片道1,050円であった。
午前11時25分に家を出発し、空港に着いたのは午後0時57分だった。車のトリップメーターでは、空港までの距離は約81キロメートル。途中、千代田パーキングエリアでトイレ休憩約10分をとったので、実質の所要時間は1時間22分だ。つまり、約1時間半で現着できるという計算だ。
この日の道路交通の状況は、三郷ICに至る外環道の脇の国道298号線が込んでいた。そして、常磐道を千代田石岡ICから出て、国道6号線(水戸街道)に入ってからも、渋滞していた。また、その先も、渋滞していた。土曜日を入れると3連休の中日(なかび)となるこの日は、当然、混雑が予想された。お彼岸の中日(ちゅうにち)でもあり、墓参りのための車も多く出ていたであろう。
しかし、その渋滞があっても、約1時間半で茨城空港に到着できたのである。車を利用した場合のこの空港へのアクセスは、埼玉県南東部地域から羽田空港や成田空港へ行くよりも、所要時間が短いという結果であった。そして、空港の正面玄関前には1,300台収容の広大な無料の駐車場がある。駐車場の一番離れたところに車を停めても、5分もあれば徒歩で空港ビル内に入れるだろう。
この茨城空港への道案内は、常磐道と国道6号線には、飛行機マークと矢印で表示されている。空港までのキロ数を表示しているのもある。とりあえず目指すのは航空自衛隊の百里基地だ。ただし、茨城航空は、この基地に隣接しているとは言え、百里基地の正面玄関とは違う場所に空港利用のための道路が新設されている。しかし、飛行機マークを辿れば、簡単に到着できるだろう。
埼玉県南東部地域には東武伊勢崎線(浅草から東武日光を結んでいる鉄道)の新越谷駅(急行停車駅。JR武蔵野線は「南越谷駅」の駅名で、隣接で乗換駅)があり、ここから現在、成田空港や羽田空港へ定期バスが運行されている。もし今後、ここから茨城空港への定期バス便が運行されれば、首都圏西部からの茨城空港へのアクセスは、大変便利なものとなるであろう。新越谷(JR南越谷)へは、首都圏の西側から東急線直通の半蔵門線や小田急線直通の日比谷線も乗り入れているからだ。また、JRAの府中競馬場がある府中本町駅と東京駅を結ぶJR武蔵野線も通っているからだ。
ところで、この日の茨城空港は、見学者用の駐車場が区割りされ、大勢の見学者の車で混雑していた。また、空港ビル内も、人、人、人であった。ちょうど13時発の、現在唯一の定期便、アシアナ航空ソウル(インチョン)便が離陸するところだったので、展望デッキは大勢の見物客で溢れかえっていた。飛行機が、滑走路の左側から離陸して飛翔し、目の前を通過すると拍手が沸いた。たった1機のテイク・オフであったが、見学者にとっては記念すべき飛翔なのであろう。
空港ビルには、航空会社カウンターとしてアシアナ航空があるだけであった。そしてその左側に、レンタカー会社の1社のみのカウンターがあった。茨城空港が栄えるのはこれからだ。空港ビル内には、カウンタースペースとしても、まだまだ余裕がある。そして、空港ビルが手狭になったとしても、隣接の敷地に余裕があるため、増築は容易だろう。また、広大な航空自衛隊の百里基地に隣接しているため、滑走路の増設だって可能だろう。ここの周りに高い建物は全くないのだ。
今、世界中のLCCといわれる格安航空会社から茨城空港が注目されている。日本の3分の1以上の人口を擁する首都圏にありながら、空港使用料が安いからだ。ここから東アジアの台湾や、東南アジアのタイやマレーシア、シンガポール、そして、オセアニアのオーストラリアやニュージーランドなどに定期便が飛べば、凄く便利になるだろう。海外からの旅行客の増加も期待される。日本の首都圏の4千2百万人を超える人口の航空需要を支える一角を担う空港としても、茨城空港は今後ますますの発展が期待されるのだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
神戸便は5800円格安に設定されています。これでも乗る人がいなければどうしようもないですね。というかどうかしてますね。
投稿: あきお | 2010年3月23日 (火) 14時34分
あきおさん、コメントありがとうございます。
神戸便が、そんなに安く設定されているのですか?
その値段なら、利用価値が多そうですね。例えば、神戸空港まで出かけて、安いレンタカーを借りて、中国地方や四国地方の日本200名山や日本300名山に登る、などです。
あ、これは山に興味が無い人には「絵に描いた餅」ですかね。
投稿: Akkii | 2010年3月27日 (土) 21時27分