カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事

日本のテレビの違法配信で荒稼ぎ

パソコンでインターネットを通して見られるテレビのリアルタイムでのワンセグ配信は、海外でロングステイしている人たちにとって、日本と同じテレビ番組が見られるということで、大変重宝されていたことでしょう。

しかし、残念ながら、インターネットでの違法配信は違法配信です。この問題で、昨日も日本の多くのメディアにこのニュースが飛び交いました。

ロングステイを合法的に楽しんでいる人達には、このような違法行為に加担している人はいないとは思いますが、警視庁に逮捕された48歳の男は、世界中でインターネットを介して日本と同じテレビがワンセグで見られるということで、USB機器の販売に仮装して、この違法配信で利益を上げようとしていたようです。テレビの違法配信で荒稼ぎです。

昨日は、テレビ朝日のWEBサイトでも、このニュースが動画で報道されました。次のURLから動画が閲覧できます。

テレビ朝日のこの問題のURL:http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201201029.html

| | コメント (0) | トラックバック (1)

取り込まれてしまったアッキー

 キーワードが取り込まれてしまったようだ。”merry-akkii”のキーワードだ。WEB検索で、このキーワードを入れると、数件のプロバイダーのもとに開設している”merry-akkii”のブログに直ぐアクセスできた。

 ところが最近では、やたらリンク広告を貼ったブログにアクセスするようになってしまった。これは人気のあるキーワードを取り込んで、自分達の広告にアクセスするように仕組んだ巧妙な罠(わな)であるようだ。

 凄く迷惑な話である。そこで、”merry-akkii” のキーワードに代えて、”akkii” だけのキーワードで検索すると、より多くの“メリー・アッキー”のブログに直接アクセスできる。

しかし、「敵も猿もの、引っ掻くもの」である。今後、この”akkii”すら、取り込まれてしまう恐れがある。そのときは、「越谷にほんご勉強会」、または、「越谷日本語勉強会」、「越谷 日本語教師」などのキーワードを入れると、少しはまともに検索できる。

 そして、表示されたコンテンツのアドレスを確かめてから、クリックすることをお薦めする。URLに”merry-akkii” “akkii” の文字が入っていれば良いが、そうでないものが多いので要注意だ。それは、取り込み詐欺的な広告を目的とした装置が施されたコンテンツが多いからである。

 最後に、アッキーの特定の見解を検索しようとするならば、キーワード一緒に、”merry-akkii” と入れると、簡単にコンテンツの一覧が表示される。例えば、「冤罪 merry-akkii」や「merry-akkii   日本語教師」、「性的被害 merry-akkii」などである。

 これからは、LCC(ロー・コスト・キャリヤ、格安航空会社)向けの日本の純国産旅客機の製造を励ますために、ブログを活用しようと思う。日本の優秀な工業技術により、格安な航空機を製造すれば、国内ばかりではなく、海外においても多くの航空機需要を喚起できるであろう。

飛行機にはジェット機ばかりではなく、プロペラ機もあれば、ヘリコプターもあるのだ。また、遠距離用、中距離用、近距離用もある。そして、コンクリートやアスファルトの滑走路ばかりではなく、芝生や草原の上に着陸し、また、海上や湖水や河川に着水し、そこから離陸できる航空機もあるのだ。世界には草原を滑走路として使っている国も多い。

日本には、安心で安全な、そして省エネルギー型の航空機を造る技術がある。ゼロ戦やYS-11を造ってきた実績があるのだ。そして、短い滑走路で離着陸できる航空機を造る技術は、日本のお手の物だろう。これは「国産旅客機 merry-akkii」のキーワードのWEB検索でお目にかけようと思う。なお、既にUPしたものもあるので、そのキーワードでご覧頂きたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャキーラのカミング・アウト

 シャキーラ(Shakira)のシー・ウルフ(She Wolf )という歌曲がカミングアウトしてから半年ほどが過ぎたであろうか。シャキーラの歌は多彩である。彼女は、南米はコロンビア生まれのラテンポッポスの女性シンガーであり、シンガーソングライターであり、音楽演出家であり、ダンサーである。また、慈善事業の活動家でもある。

小柄な身長が150センチメートルから繰り出される歌と踊りが素晴らしい。ステージで熱演する姿からは小柄さは感じられない。

 ベリーダンスも得意としている彼女は、多彩な才能を持ち、スペイン語のほか、英語、アラビア語も話せる。その才能を生かして、世界各地で開催されるライブでは、多彩な歌と踊りで観客を沸かせている。中東ドバイやスペインのマドリッド、モスクワ、アラスカまで世界各地でライブ公演が繰り広げられている。

 シャキーラの歌と踊りの多彩さは、次の七つの動画によく現れている。同じシンガーが歌って踊っているのだろうかと疑いたくなる程に多彩である。下掲はYouTubeの無料動画サイトのコンテンツである。このサイトは、無料でアクセスして視聴することができる。

これらを視聴することが、シャキーラの歌曲をインターネット上で購入するとか、CDDVDの購入などの消費活動の動機になれば、ファンの一人として幸いに思う。

(1) Whenever,Wherever

(2) She Wolf

(3) Objection(tango)

(4) Hay Amores

(5) Hips Dont Lie

(6) Dia De Enero

(7) Ojos Asi

| | コメント (0) | トラックバック (3)

インターネット検索と的確なキーワード

 インターネットによるWEB検索で、検索にかけるキーワードが的確でないと、やたら多くのメディアのニュースや広告的WEBサイトが出てきたりして、本来、調べようとしている項目になかなか行き当たらないことがある。

 そこで、検索にかけるキーワードに、3つくらいの単語や熟語を並べて、調べることがある。この方が、調べようとしている目的や項目に近づき易いからである。

 例(たと)えば、新型インフルエンザの感染源を調べるために、キーワードとして「新型インフルエンザ 感染ルート 輸入豚肉」と3つのキーワードを入れて、調べてみると、輸入豚肉が感染経路になる恐れと、これに対する政府の見解などが検索できる。

 また最近、海外ロングステイにあこがれる中高年者が多いと聞くが、これの諸問題を調べるために、「海外ロングステイ 落とし穴」と2つのキーワードを入れて調べてみるか、または、「ロングステイ 成功の秘訣 失敗 落とし穴」と4つのキーワードを入れて調べてみると、その問題点が浮き彫りになり易い。

 そして、「日本語教師 就職活動 費用対効果」、「ワーキングプア 日本語教師」などと入れて調べてみると、日本語教師の求職活動の困難さや、職業としての日本語教師の恵まれない労働条件などが、垣間(かいま)見える。

しかし、これらのキーワードとして、新型インフルエンザ」とか、「海外ロングステイ」とか、「日本語教師」と入れただけでは、多くの場合、メディアのニュースや宣伝のためのWEBサイトがだらだらと出てくるだけで、新規性もなく、膨大な情報量に事実が埋没してしまったり、膨大な情報で事実が隠蔽(いんぺい)されてしまったりすることがあるのだ。

つまり、ここにはWEB検索にかける「キーワード」の入れ方一つで、自分が知りたいと思っている事項や目的になかなか結びつかない、という恐れがあるということである。

同じくキーワードとして、「“海外ロングステイの落とし穴”」や「“異文化の様相”」と入れてWEB検索にかけると、その一括りのキーワードが述べられているWEBサイトに辿り着き易くなるのである。その方が頭を使わなくても、容易に目的のWEBサイトに辿り着くのだ。

ところで、このブログサイトを運営しているアッキーのサイトには、「merry-akkii」とアルファベットで、正確に入力して検索しないと、巡り合えなかったりする。これは、「akkii」や「merry」と入れて検索しても、膨大なWEBサイトをスクロールすれば、どこかには出てくる。しかし、膨大なサイトの中から探すのは、大変である。

そこで、この場合にはWEB検索のキーワードに「“merry-akkii”」と「“ ”」で括(くく)った文字を入れると、そのひと括りにされたキーワードが出ているメリー・アッキーのサイトに巡り合えるのである。

文字違いのキーワードで、例えば、「めりー・あっきー」や「めありー・あっきー」、「メアリー・アッキー」、「MARY-AKKII」、「MARRY-AKKII」などの検索でも、このWEBサイトに繋がるようにするには、このブログに、これらのキーワードをアップすることが必要であった。

日本語で長音を発音して、これを文字にする場合には、聴く人の耳によって表記に違いが出てくる。これが、「アイデンティティ」なのか、「アイデンティティー」なのかは、表記の問題で、さほどWEB検索上でも問題がないだろう。しかし、「メアリー」であるか、または「メリー」であるかは、大きな違いとなり、WEB検索でヒットするかどうかの分かれ目となるのである。「アッキイ」であるか、「アッキー」であるかも同様である。

なお、ブログやホームページにUPされたキーワードが、WEB検索でヒットするためには、ある一定の時間がかかる。暫く経ってから、「メリー・アッキー」でヒットすれば、めでたしめでたし、である。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

女性歌手の1億回チョー再生回数のアイテム

  なんと無料動画サイトのユーチューブ(YouTube)で1億回を優に超えた再生回数を誇るアイテムがある。カナダ出身の女性シンガーソングライターの歌曲である。どうすればこんなに膨大な再生回数になるのであろうか。まったく不思議だ。

  歌曲名は、Girlfriend (ガールフレンド)。今日、このブログ原稿を作成している現時点での再生回数は、113,982,633回だ。これを漢数字で表せば、一億一千三百九十八万二千六百三十三回となる。驚異的な数字だ。それほどの人気があるということである。下掲に彼女関連のアイテムのうち、再生回数の多い順に3つのアイテムを挙げた。クリックして無料で聴くことができる。

 彼女の名前は、アヴリル・ラヴィーン(または、アブリル・ラビーン」とも表記)(Avril Lavigne)、1984年9月27日生まれというから、現在24歳。カナダのオンタリオ州出身である。

WEB上の無料百科事典のWekipediaのアヴリル・ラヴィーンAvril Lavigne)の項によると、彼女は、モダン・ロックパンク・ロックポップ・ロックパワーポップなどの音楽性を持ち、2002年リリースのデビューアルバム『Let Go』は全世界で約1700万枚を売り上げ、アメリカでは6回プラチナディスクに選ばれたという。

そして、2枚目のアルバム『Under My Skin』、3枚目の『The Best Damn Thing』は両方ともBillboard 200で1位にランク。シングルでは『Complicated』『Sk8er Boi』『I'm With You』『My Happy Ending』『Girlfriend』など11曲がトップ10入りを果たしている。現在、彼女のアルバムは全世界で約3000万枚のセールスを達成。カナディアン・ビジネス誌は「アメリカ合衆国で活躍する最もパワフルなカナダ人ベスト7」に彼女を選出している。

また、2007年12月、フォーブス誌はラヴィーンを「25歳以下の最も稼ぐ人物」の8位にランクしており、その年収は1200万ドル(約12億円)と記載している。2005年6月、20歳の時カナダのバンドSum 41ギタリストデリック・ウィブリーと婚約、結婚した。2009年現在、子供はいない。身長158cm。瞳の色はグレー、とある。

次に、アヴリル・ラヴィーン(または、アブリル・ラビーン」とも表記)の再生回数の多い順から歌曲3つを紹介する。いずれも、歌曲名をクリックして無料で視聴できる。全世界的に大人気の歌曲である。是非、お試しあれ。(※再生回数は、音楽配信会社などの都合により、各コンテンツがブロックされたため、現在の表示と異なっています。)

       (1) Girlfriend        再生回数113,982,633          

           (2) When You're Gone  再生回数 36,608,193          

           (3) My Happy Ending   再生回数 27,281,176

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャキーラの多彩な歌や踊り

シャキーラ(Shakira)は、南米はコロンビア生まれのラテンポップスの女性歌手である。彼女の職業は、歌手ばかりではなく、シンガーソングライターであり、音楽プロデューサーであり、ダンサーでもある。また、慈善活動家でもある。

彼女は、身長が150センチメートルと小柄であるが、ステージで熱演するその様は、小柄さを感じさせない。ヴィヴィッドでエネルギッシュである。そのためか、むしろ大きく見えるのだ。

彼女は、スペイン語のほか、英語、ポルトガル語を流暢に話し、イタリア語やアラビア語も日常会話には困らないぐらいに話せる。ダンサーとしても優れている彼女は、素晴らしいベリーダンスを踊る。その多才さを生かして、世界各地で開催されるライブでは、多彩な歌や踊りで観客を沸かせているのだ。

シャキーラの歌や踊りの多彩さは、次の八つの動画を再生して比較してみると良く分かる。これらはいずれも、インターネットでアクセスできるWeb上のYouTubeの無料動画サイトのコンテンツである。

この八つのコンテンツにある歌や踊りは、果たして同一人物であるシンガーが歌ったり踊ったりしているのだろうか、と疑いたくなる程に多彩である。次に掲げる歌曲名をそれぞれクリックしてご覧あれ。

(1) Whenever,Wherever

(2) Pure Intuition

(3) Objection(tango)

(4) Hay Amores

(5) Hips Don’t Lie

(6) Dia De Enero

7) Underneath Your Clothes

(8) Ojos Asi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャキーラの無料動画サイトの音楽映像

 シャキーラ(Shakira)をWebサイトの無料検索百科事典Wikipediaで検索すると、コロンビア出身のラテンポップスのシンガーで、シンガーソングライターでもあり、慈善活動家でもあることが出ている。そして、その身長は150センチメートルとある。日本人に馴染みやすい小柄な女性シンガーである。

 その彼女は、優れたベリーダンサーでもあり、世界各地でライブ公演を行い、会場を沸かせている。そのヴィヴィッドなライブの映像が次のWoopieというサイトで見ることができるのだ。

これは、teacap.動画検索とも言われるサイトだ。ここにUPされているコンテンツは、約10分超の2008年のライブの動画映像である。(現在、このコンテンツは視聴不可となっている。そこで、その下段に2007年のアラブ首長国連邦ドバイでのライブ映像を紹介する。)

http://www.youtube.com/watch?v=lDJXc5H99BI

 ところで、シャキーラの英語バージョンの歌、Whenever,whereverは有名であるが、日本では、この版権を持つ音楽配信会社が、この楽曲の動画がWeb上に流れるのを歓迎していないようである。

 なぜならば、現在、米国などで見られる累積再生回数が既に2千700万回を超えているWhenever,Whereverの動画映像が、日本では見られなくなっているからである。AkkiiがYouTubeサイトの「お気に入」に登録しているこの動画サイトを開くと、その上欄にThis video is not available in your country.” と出てくるのである。

 しがし、その映像の鮮明さは落ちるが、YouTube(ユーチューブ)の動画サイトで、これとは別なコンテンツを見ることができる。次のURLからである。ただし、映像がよくブロックされるので、下掲のURLのクリックでは見れないことがある。その時は、YouTubeの画面に出てきたシャキーラのお勧め映像をクリックするか、その検索欄に”Shakira”と入れてクリックした上で、関連度から再生回数を選択し、再生回数の多い順から見て行くと、目指すものが見られることがある。

 なお、音楽配信会社は、宣伝を兼ねて同サイトに音楽の表出を認めているのであるから、CDやDVDを購入するか、同サイトを通して、楽曲の購入をしてあげるのが良いだろう。これは音楽配信会社のYouTube上での楽曲表出のモチベーションを高めるためにも必要なことであろう。。

http://www.youtube.com/watch?v=O6ZlizOr7eI&feature=rec-LGOUT-exp_stronger_r2-2r-1-HM

 シャキーラの新曲のシー・ウルフが、YouTubeにUPされている。

http://www.youtube.com/watch?v=_dWB4dyl-lw

しかし、2008年のライブの映像は、有料コンテンツでしかUPされないのだろうか。前述の長いURLで表現されたWoopieのサイトのものが、優れているようと思われたのだが・・・。

 いずれもURLをクリックして、ご覧あれ。以上に挙げた動画は、いずれもフル・スクリーンモードで見ることができる。これらを解除するには、Escキーを押せばよい。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

日本ではパソコントラブルが多いのでは!?

この夏、あるパソコンクラブの暑気払いの会で、周りにいるメンバーとの会話が弾んだ。アルコールが適度に入ったせいもあるかも知れない。参加者に、最近のパソコン(PC)事情について、ざっくばらんに尋ねてみた。「最近、PCのトラブルが多いということで、Eメールすら止めてしまった人が多いようなのですが、どうですか?」とである。

これは、ある大学の同窓会で、参加者から事前に聴取していた内容である。すると、パソコンクラブのメンバーからも、「そうよ、そうよ」の合唱が起きたのである。これは、どういうことか!? Akkiiも、この現象はかねがね心配していたことであるが、PCをいつも使っているメンバーですら、PCのフリーズやデータの破壊に遭遇し、困っている現状が分かったのである。

この困っているというメンバーには、女性が多かったが、男性もいた。いつもは、必要に迫られて、ワードやエクセルを使っている人たちである。フリーズしたPCへの対応の仕方が分からないようである。職場ではPCの保守管理が徹底しているので安心であるが、自宅ではPCが壊れてしまったら困るので、あまり他を触らないようにしているという。

よく聴いてみると、それはWEB検索や無料動画サイトへのアクセスはしないようにしている、ということであった。その上、ユーチューブの映像を見るのに、本当に無料なのかと聴いてくる人がいたのには驚きであった。

日本のWEBサイトは、クッキーなどで簡単に他人のPCを除き見る営業サイトが多すぎるのではないか。これが、PCがフリーズしたりするトラブルが多い原因になっているように思う。営業戦略には効果的なWEBサイトではあろうが、これは制限していく必要があるのではないだろうか。まして、他人のPCに潜り込むなどの行為は、たとえ事前に承認する文書を閲覧させて、応諾を得ていたとしても、その後、常時承諾を得ていると解釈させて、行わせるべきではない。

つまり、他人のPCを覗き込んだり、データを送り込んだりする行為は、極力制限していくべきではないかと思うのである。そうでなければ、日本人が利用するPCは、その数を大きく減少させてしまうであろう。

YouTubeを利用している世界中の利用者の、動画やコメントの投稿行動をみると、非常に積極的である。これは、PCトラブルなどの心配は無用の世界の、PC活用の実態でないかと思う。年少者から大人まで、自由闊達にPCを利用して、インターネット(IT)に接続している実態が分かる。これに比べると、日本のIT環境は、寒々としているように思うのだ。

YouTubeの動画再生画面で、下欄に出てくる投稿者のハンドルネームをクリックすると、投稿者のプロフィールが分かる。国名や年齢、性別、趣味やお気に入りの動画などである。ここには、PCトラブルなどは無縁の存在であるかのようである。ここには、安定したPC環境があるようだ。

日本では、従来、キーボードを利用する欧米のようなタイプライターの文化がなかった。ここにきて、PCではこのタイプライターのキー配列によるキーボードを使っているのである。したがって、欧米のPC利用のイージーさから見れば、PC利用のハンディーとなっているのは分かる。しかし、YouTubeのアクティブな利用者は、東南アジア各国にもいるのだ。

これらを総合的に見てみると、日本にも、もっと安定したPC環境が必要であると思うのだ。そして、安心できるソフトを普及させ、誰でもが、安心して、安全に利用できる活発なWEB環境ないしはIT環境を設定していくべきであろう。これには、また、日本独自のワープロソフトとOSの開発も望まれる。

この日本でPCトラブルが多発している実態を放置すれば、日本では、PCは衰退の一途をたどり、代わりに携帯電話やゲーム機類似のPC代替品が普及することになるであろう。このようなPC代替品ではITとしての機能は希薄であり、脆弱である。そして、PCの衰退はITの衰退を意味する。日本のIT環境が、寒々としているように思うのは、Akkiiばかりではないはずである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

音楽映像としてのシャキーラの芸術性

シャキーラ(Shakira)の歌と踊りは、南米の軽快なポップスのリズムに乗り、聴く者の心を弾ませる。彼女は、南米コロンビア生まれで、スペイン語を母語としているが、英語の歌も歌う。その代表的な歌曲名は”Whenever,Wherever”である。

ところが、この歌と踊りは、日本では、猥褻(わいせつ)であるという批判でもあるのであろうか。現在、無料動画サイトのユーチューブ(YouTube)の画面の上部に「このビデオは、あなたの国では利用できません」という意味の英文表示が出て、この歌の再生回数2千600万回を超える英語バージョンのものが再生不可となっているのだ。

しかし、この”Whenever,Wherever”のスペイン語バージョンが再生回数300万回以上のものでUPされているのと、この歌曲を風刺したパロディーが1千600万回以上の再生回数でUPされているのを考えると、権衡を失すると思うのだが、不思議な対応である。これはビデオ会社の方針なのであろうか。

シャキーラの歌と踊りは、グローバルな観点からみると、無料動画サイトのユーチューブで見られるフランス・パリのムーランルージュのショーや、ブラジル・リオのカーニバルの映像と比べても、決して猥褻ではない。それは、優れた芸術である。

次に、シャキーラの”Whenever,Wherever”のURLとして、次の2つを例示する。なお、下段の方は、現在、再生不可になっている再生回数2千600万回超の同名のコンテンツのURLである。

http://jp.youtube.com/watch?v=7z723RavRpw

http://jp.youtube.com/watch?v=F-3brRCRsA8 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無料動画で再生回数2千600万回超のコンテンツが復活!

  けさ、無料動画サイトYouTubeで "shakira whenever wherever"と入れて検索すると、何と、この数日の間、再生不可となり、コンテンツ一覧にも表示されなくなっていた南米コロンビアの女性シンガーソングライターでダンサーの、シャキーラの人気№1のコンテンツ、”Whenenver,Wherever”が復活しているではないか。再生回数は既に2千600万回を超え、26,017,376回となっていた。

数日前、このコンテンツは、YouTube上のシャキーラのコンテンツ一覧に表示されなくなり、Akkiiが登録していた「お気に入り」のアイテム上でクリックしても、再生不可となっていた。当初は、クリックすると”This video is not available in your country.”と画面上部に表示され出した。そしてその後、この「あなたの国では、このビデオは利用できません」という意味の英文の表示すら出なくなっていたのだ。理由は不明である。

因みに、この復活した再生回数2千600万回超の無料動画のURLは次のとおりである。ただし、何らかの事情で、このコンテンツは、再度、再生不可になることも考えられる。その場合には、末尾に掲げる同名のコンテンツのURLを利用することをお勧めする。

http://jp.youtube.com/watch?v=F-3brRCRsA8

シャキーラは、WEB上の無料百科事典である”Wikipedia”には、コロンビアのラテンポップシンガーソングライターと表示されており、また、職業は、歌手、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、慈善活動家、ダンサー、俳優、と表示されている。

  この多才なシャキーラの、多彩な歌と踊りを動画を見ながら鑑賞していると、音だけ聴いて音楽鑑賞しているのと比べ、五感の満足度が違うことが実感される。一度、お試しあれ。

  http://jp.youtube.com/watch?v=POSxxA3l75Q

| | コメント (0) | トラックバック (0)